2010年02月15日
オリーブと自家製ピクルス♪赤ワイン(^.^)☆
今日の美味しい画像は

自家製ピクルス
オリーブ
赤ワイン
ですよ



まずは
ピクルスのニンジンに赤トマト
黄色トマト
です
そのお隣さんがキュウリです


(^▽^)/

\(^▽^)
皆様 こんにちはぁ


OSTERIA ROSSO
(オステリア ロッソ)店主でございま〜すっ

☆
(
^▽^)

次は反対側から〜
オリーブです

神奈川県のオリーブマーケットさんから取り寄せている
アンチョビ入りオリーブとニンニクと唐辛子のブラックオリーブです


さてと
(-ω-)
ウンチク〜
今日はキュウリとニンジンのお勉強〜


これまた栄養なさげなキュウリ君
カリウムの効果で
むくみ
だるさ
の解消になります
利尿作用がある為腎臓の働きを助け血圧を正常に保つ効果もあるんですね〜


浅漬けやぬか漬けはカリウム3倍
ビタミンCは10倍
乳酸菌もたっぷり摂れるんですって
やるね
キュウリ君
ではでは
ニンジンさん
流石
ニンジン
皮膚や粘膜を強くし
ガン
心臓病
動脈硬化に効果発揮
野菜の中でもカロテン量ダントツ

皮の下に栄養がたくさなのでできれば皮はむかないで
ニンジンさん
産まれはアフガニスタン
トルコを経てヨーロッパに伝わった西洋種
アジアに伝わった東洋種
とあり
日本には江戸時代におこしになられたんです
紫のニンジンや黄色のニンジンもありますよ油で炒めたりするとビタミンAが増えますよ

LAST画像

は
イタリアワイン
から
カサーレ・ヴェッキオ・モンテプルチアーノ・ダブルッツオ

特級 D.O.C です
濃い色の赤ワイン
フルボトルで
¥4000で〜す
このワインは通常1本の樹に8房の実をつけるところを2房に制限して造られました

味わいが驚く程凝縮されております
ピクルスやオリーブには最高

のワインです

3月から
LUNCH
はじめますね〜











まずは
ピクルスのニンジンに赤トマト


そのお隣さんがキュウリです



(^▽^)/



皆様 こんにちはぁ



OSTERIA ROSSO
(オステリア ロッソ)店主でございま〜すっ







次は反対側から〜
オリーブです


神奈川県のオリーブマーケットさんから取り寄せている





さてと

(-ω-)


今日はキュウリとニンジンのお勉強〜



これまた栄養なさげなキュウリ君

カリウムの効果で







浅漬けやぬか漬けはカリウム3倍



やるね


ではでは











皮の下に栄養がたくさなのでできれば皮はむかないで

ニンジンさん








LAST画像



イタリアワイン

カサーレ・ヴェッキオ・モンテプルチアーノ・ダブルッツオ


特級 D.O.C です

濃い色の赤ワイン

フルボトルで


このワインは通常1本の樹に8房の実をつけるところを2房に制限して造られました


味わいが驚く程凝縮されております

ピクルスやオリーブには最高





3月から
LUNCH




創作イタリアンレストラン


OSTERIA ROSSO
(オステリア ロッソ)
大分市千代町4丁目1-5堀川ビル
1階
097-536-6000
営業時間 17時〜0時
0時迄に入店してくれたらラストはみんな帰るまで
定休日 日曜日です

(*^□^*)


是非ともお越しくださいませ
(^▽^)/
☆
\(^▽^)



OSTERIA ROSSO
(オステリア ロッソ)



営業時間 17時〜0時
0時迄に入店してくれたらラストはみんな帰るまで

定休日 日曜日です


(*^□^*)



是非ともお越しくださいませ

(^▽^)/



Posted by 店主 at 17:38│Comments(1)
この記事へのコメント
2年前のmammyへ
キュウリくんは
身体を冷やすだけだと
思ってました!
意外な効果があるんですね
暖かくして食べる
調理法ってないんすか?(°∀°)
もっと早く出会って
mammyのお店で店主さんとワイン飲みたかった…(T-T)

キュウリくんは
身体を冷やすだけだと
思ってました!
意外な効果があるんですね

暖かくして食べる
調理法ってないんすか?(°∀°)
もっと早く出会って
mammyのお店で店主さんとワイン飲みたかった…(T-T)

Posted by jaguar at 2012年10月17日 06:12